Robotinoでzoom
https://zoom.us/downloadからzoomをダウンロード. Ubuntu は,12.04か16.04しかない…. 18.04だけど,気にせず16.04を選択. 入った. 起動した. 画面の共有 → 制御 …
https://zoom.us/downloadからzoomをダウンロード. Ubuntu は,12.04か16.04しかない…. 18.04だけど,気にせず16.04を選択. 入った. 起動した. 画面の共有 → 制御 …
RobotinoとROSで真面目につなげる方法を考えたけど,適切なRobotino-api2を得るのが難しいので,View2のUDP経由でROSをつなげてみました. まず,ものは,BabyTigers/python/にて …
とりあえずRobotino周りをROSに対応させたいなぁという野望の第一弾. と思ったけど,すでにTimが作業していた…. ros-rcll_refbox_peer が,どうやらFawkes がインストールされていること …
Cobotta がROSで制御できたので,このノリで進めるならRobotino もROS で繋いだ方が,いろいろと楽になりそうな予感. というわけで,調べてみたメモ. robotino – ROS Wikiに …
USB2.0 だけど,いけたっぽい. Mac でRealsense(メモ)を見ながらgit で取ってきて,pipで入れたら動いた. (あれ,pipで入るならソースからのmakeはいらないような…)
しまった. メインで作業中のRobotion 3でapt-get upgradeをしてしまったが故に,robotino-daemonsが消えてしまいました…. せっかくなので,最新版を入れてみることにします. Robot …
※ 前段階としてUbuntu 18.04でRobviewの開発環境を構築の作業を終えておくこと. Robotino 2の本体で計算するにはパワーが足りないので,ベアボーンを上に載っけて制御する方針に変更. で,手元にあっ …
学生実験用というか,場合によっては在宅での仕事用にと思い,Robotino 2を引っ張り出してきました. せっかくなので,1から入れ直し. まずは,4GB のCFカードを用意して,イメージファイルを書き込みます.\ イメ …
RPLidar とRobotino をつなげるプログラムです. github: wadaru/BabyTigers/cpp/rplidarに置きました. robView の方は, INT0 がシーケンス番号(今のところ使 …
/opt/robview3/bin/../devices/robview/robotinoapi2/libdevice_robotino_simulation.so: undefined symbol: _ZTIN3re …
Robotino 3 with robotino4-4.0.10-smartsoft-2.5.1.fsa 続きを読む »