ちょこちょこ発生していたトラブルです. robView 以外だと動くので,まぁええかと思っていました. Firewall が邪魔をしている, ネットワークが異なる(NATで接続しちゃっている). とかが原因だったのですが …

robVIewでRobotinoのモーターが動かない 続きを読む »

大会用のアクセスポイントのルータをオフにして, 大会会場のLANケーブルをつなげるとともに, そこにつながる子機は手動でIPを割り振ることでチーム用のネットワークとしました. Ubuntu で仮想的にネットワークアダプタ …

よくわからないネットワークのメモ 続きを読む »

Ubuntu 20.04でgazeboを使えるようになった後の手順です. BTR2022の設定をとりあえず作業してください. lib64ncurses5-dev のインストールで,以下のメーセージが出るかも. refbo …

btr2023の準備(gazeboを動かすまでの手順) 続きを読む »

SSDがぶっ飛んだので,入れ直し. ちょうど昨年後半にRobotino のイメージファイルをバックアップしていたので,それを使って復元. スタートラインは以下の状態です. ・ Ubuntu 20.04 ・ RobView …

Robotinoのセットアップ(BTR2023に向けて) 続きを読む »

RobotinoでROS(ct2034)でのエラーへの対応. とのこと. これ,元々は,PLUGINLIB_DECLARE_CLASSをPLUGINLIB_EXPORT_CLASSに置き換えた部分ですね. その周辺のメン …

error: invalid new-expression of abstract class type ‘robotino_local_planner::RobotinoLocalPlanner’ 続きを読む »

RefBox と refbox-frontend のインストール(on Fedora)のあたりを参考に,久々にFedora をインストール. GUIで,リモートアクセスとリモートログインをONにして,Automatic …

Fedora 37でのセットアップ(2023/02/14版) 続きを読む »