ROS<=>RobView のプログラムの追加方法
RobView のサブプログラム追加方法(ようやくここまで来ました) ま ず,robViewMode の番号を決めます.何か系統立てて番号付けしたいですね. 今のところ,1がomniDriveでの移動,2がpositio …
RobView のサブプログラム追加方法(ようやくここまで来ました) ま ず,robViewMode の番号を決めます.何か系統立てて番号付けしたいですね. 今のところ,1がomniDriveでの移動,2がpositio …
ややこしくなってきたので,設定と起動のメモ. まずは設定のメモ. ホームディレクトリにgit のディレクトリを作り,そこに, wadaru/btr2021 wadaru/ros-rcll_btr_msgs wadaru/ …
Ubuntu 18.04 からネットワークの設定方法が変わったので,そのメモ NetplanでWiFi設定を参考に,/etc/netplan/*.yaml を編集. 私の環境では01-network-manager-al …
RobotinoでROSの続きです. Robotino のodometryを(x, y, z)で公開していましたが,zはz軸を表す(つまり,高さ)ため,回転角のところで表す方が適切です. とすると,zは0もしくはロボット …
sudo apt-get update したときに, のエラーが出たら,認証情報が古いので更新すれば対応可能です. メッセージに含まれている文字列をコピペして, でOK.
RefBox との通信が鍵になってきます. RefBox ROS View という二段階の通信が必要となり,そのための手順をまとめます. RefBox やROS 関係のパッケージのインストール等は終わっていることとします …
自分でもすっかり忘れているので,動作環境のまとめ. ROS をベースに動作します. 各マシンの.bashrc の以下の設定の部分を確認しておきましょう. 以下は,Robotino 上の.bashrc の中身です. 自分の …