Robotino 3,セットアップメモ(Ubuntu14.04版)
Robotino 3,セットアップメモをまとめましたが,Ubuntu 16.04だとrobview3-api が正しく動かないので,Ubuntu 14.04で再トライ.
諸事情により,Robotino 3を新規状態からセットアップ^2することにしました.
再インストール用のUSBディスクを作るのは,Robotino3 の再インストールを参照して下さい.
そして,robotino3imageからイメージファイルをダウンロードしたいけど,Ubuntu 14.04版はすでに消えています.
手元にあったファイルrobotino3-2.0.4.fsa を使いました.
1回目はbootメディアが見つからない云々のエラーが出ましたが,もう一度作業をしたら,ubuntu が見つからないといいつつ,起動できるようになりました.
よくわからないけど,動いたからヨシ(←ダメですねぇ…).
robotino@robotino:~$ uname -r 3.13.0-32-generic robotino@robotino:~$ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 14.04.1 LTS Release: 14.04 Codename: trusty
まずは上記がスタートラインです.
最初のままだと,独立したネットワークを構築する設定になっているので,まずはネットワークの設定を変更しましょう.
微妙に16.04と設定の書き方が異なっていますね.
vi /etc/network/interfaces # This file describes the network interfaces available on your system # and how to activate them. For more information, see interfaces(5). # The loopback network interface auto lo iface lo inet loopback # The primary network interface auto eth0 # 以下3行をコメントアウト # iface eth0 inet static # address 192.168.0.1 # netmask 255.255.255.0 # 以下の行を追加 iface eth0 inet dhcp # The primary network interface (fallback) auto eth0:10 iface eth0:10 inet static address 172.27.1.1 netmask 255.255.0.0 iface wlan0 inet static address 172.26.1.1 netmask 255.255.0.0 post-up /usr/local/bin/start-wlan0-master.sh pre-down /usr/local/bin/stop-wlan0-master.sh
これで,DHCP環境下のネットワークに有線でつなげることで,sshでのログインなども可能になります.
無線LANも変えちゃいましょうか.
最後のwlan0 に関する段落を以下に書き換えます.
auto wlan0 iface wlan0 inet dhcp wpa-ssid BabyTigers-R wpa-psk hogehoge
まずは,パッケージの更新.時間がかかるのでお茶でも飲みましょう.
なお,sudoer の設定ファイルはそのまま使用した方が良いので,変更確認に対して[N]を,
GRUB のインストール先は,MBRで良いので,/dev/sdaを選びます.
sudo apt-get update; sudo apt-get -y upgrade; sudo apt-get -y dist-upgrade
関連する作業は,
- Ubuntu 16.04 on Robotino 3Posted on 2018年4月10日
- RefBox のインストール(ubuntu 16.04 on Robotino 3)Posted on 2018年4月11日
- MyFunctionBlock の作成(ubuntu 16.04 on robotino 3)Posted on 2018年4月11日
- Ubuntu 16.04 へのrobview 関係のインストールPosted on 2018年4月11日
- Ubuntu 16.04 での MyFunctionBlocksPosted on 2018年4月14日
といった辺りかと思います.
あと,Robotino 3の設定Posted on 2015年12月21日を最初にしておきたいところです.
2019年版RefBox のインストールは,今のままだとエラーが出ますので,RefBoxのインストール時のエラー(Ubuntu 16.04)を参照して下さい.というか,今回の作業でエラーが出たので,メモったのが左のエントリーです.
## Robotino 3の設定: https://www.kdel.org/wp/?p=110 # キーボードの設定をドイツ語から英語版に変更 sudo vi /etc/default/keyboard XKBMODEL="pc106" XKBLAYOUT="us" XKBVARIANT="nodeadkeys" XKBOPTIONS="" # ホスト名をrobotino-base-X に変更(Xの部分は,ロボット番号に変更してください) for f in /etc/hostname /etc/hosts; do \ sudo sed -i -e 's/robotino/robotino-base-X/g' $f; \ done sudo hostname robotino-base-X # 言語の設定 sudo update-locale LANG=en_US.UTF-8 LC_ALL=en_US.UTF-8 # エディタの設定 # エディタの選択では,vim.basic をお勧めします. sudo apt-get install -y vim; sudo update-alternatives --config editor ## RefBox のインストール(ubuntu 16.04 on Robotino 3): https://www.kdel.org/wp/?p=1016 # まずはパッケージの追加 sudo add-apt-repository ppa:timn/clips sudo apt-get update # 14.04 のパッケージリストをもとに,パッケージの追加 sudo apt-get install -y \ libmodbus-dev protobuf-compiler libprotobuf-dev libprotoc-dev \ libboost-all-dev libglibmm-2.4-dev libgtkmm-3.0-dev libncursesw5-dev \ libyaml-cpp-dev libavahi-client-dev git libxt-dev libxaw7-dev \ libncurses5-dev autoconf autogen libtool libyaml-dev \ libcurl4-openssl-dev sudo apt-get install libclips-dev clips libclipsmm-dev \ # さらに必要なパッケージのインストール sudo apt-get install -y libgecode-dev
Robotino 3上でRefBox がmake できないも関係しているようなので,作業しましょう.
RefBox のインストール(Ubuntu 18.04 – 2019/06/28版)これも今のRefBoxだと,関連していますね.
RefBox のインストール(Ubuntu 14.04 – 2019/06/25版)これは関係していなかったっぽい.現在やり直し中.
# まずは,freeopcua のインストール # sudo apt-get install -y cmake-curses-gui libmbedtls-dev git clone https://github.com/FreeOpcUa/freeopcua cd freeopcua # CMakeLists.txt の以下の項目をOFFにします. # option(SSL_SUPPORT_MBEDTLS "Support rsa-oaep password encryption using mbedtls library " ON) vi CMakeLists.txt # 同様にメニューの中でSSLの項目がOFFになっていることを確認して, # ↓「c」「c」「g」の順にタイプします. # もし,ONになっていたら[Enter]でOFFに変更してください. ccmake . cmake . make sudo make install ==== とりあえず ここまで ==== # ↑ これだと,refbox の方のmakeでエラーが出るので,build.shを使ってみます. sudo apt-get install -y libxml2-dev ./build.sh ./configure make make all sudo make install cd .. # git からrefbox を取ってきます. # git clone http://git.fawkesrobotics.org/llsf-refbox.git # ↑ git のアドレスが下に変わりました. git clone https://github.com/robocup-logistics/rcll-refbox cd rcll-refbox # Robotino 3上でRefBox がmake できない: https://www.kdel.org/wp/?p=1655 # message PrepareInstructionDS のreserved をコメントアウトしてください. vi src/msgs/MachineInstructions.proto # ここから message PrepareInstructionDS { // reserved "gate"; // reserved 1; required uint32 order_id = 2; } # ここまで # RefBox のインストール(Ubuntu 14.04 – 2019/06/25版): https://www.kdel.org/wp/?p=1682 # mps_comm のMakefile に-std=c++14 を追加. vi src/libs/mps_comm/Makefile # ここから ifeq ($(HAVE_MPS_COMM),1) CFLAGS += $(CFLAGS_MPS_COMM) -std=c++14 LDFLAGS += $(LDFLAGS_MPS_COMM) LIBS_all = $(LIBDIR)/libmps_comm.so else WARN_TARGETS += warning_libmps_comm endif # ここまで # # もし,これでもmbedtls のリンクでエラーが出るなら,ライブラリの指定をコメントアウトしましょう. vi src/libs/mps_comm/mps_comm.mk # ここから ifeq ($(HAVE_FREEOPCUA),1) HAVE_MPS_COMM = 1 CFLAGS_MPS_COMM = $(shell $(PKGCONFIG) --cflags $(FREEOPCUA_COMPONENTS)) LDFLAGS_MPS_COMM = $(shell $(PKGCONFIG) --libs $(FREEOPCUA_COMPONENTS)) # -lmbedtls endif # ここまで # # gcc-4.8からgcc-4.9へ変更 # sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-toolchain-r/test sudo apt-get update sudo apt-get install g++-4.9 sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.8 10 sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.9 20 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.8 10 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.9 20 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.8 10 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.9 20 sudo rm /usr/bin/cpp sudo update-alternatives --install /usr/bin/cpp cpp /usr/bin/cpp-4.8 10 sudo update-alternatives --install /usr/bin/cpp cpp /usr/bin/cpp-4.9 20 sudo update-alternatives --install /usr/bin/cc cc /usr/bin/gcc 30 sudo update-alternatives --set cc /usr/bin/gcc sudo update-alternatives --install /usr/bin/c++ c++ /usr/bin/g++ 30 sudo update-alternatives --set c++ /usr/bin/g++ git pull --ff-only make cd ..
これで,なんとかRefBox 対応版Robotino ができました.
さて,続きのセットアップは,チーム用にRobotino 3をセットアップに記すことにします.
なお,チームの話に移動する際は,refbox はチームの方のレポジトリにも入れているので,上記の分は消すかrefbox.git にリネームしておくことを勧めます.
コメントを残す