RobView3とCでの通信
Function Block のUDP を使って,裏で動かしているCのプログラムとView3をUDPで通信するプログラムを作りました. これで,Cの方でガリガリ計算できるようになります. view3の中のudpです. な …
Function Block のUDP を使って,裏で動かしているCのプログラムとView3をUDPで通信するプログラムを作りました. これで,Cの方でガリガリ計算できるようになります. view3の中のudpです. な …
Robotino 3上でRefBox がmake できない RoboCup Logistics LeagueのためのRobotino3の再構築 Robotino 3 (Ubuntu 16.04) のRefBoxでの-st …
意外と、いままでに作業していなかった…. Ubuntu 16.04LTSにROS Kineticをインストールするを参考に作業.
このエラーが出たら, CFLAGS に-std=c++14 を追加.
2020年のRoboCup Logistics League に向けて,パソコンの設定をしたので,そのメモです. まずは,Ubnutu 18.04 のインストール. ubuntu-18.04.4-desktop-amd6 …
入れ直しをしようと思ったら,間違えてRobotino4-4.0.3.fsaを入れてしまったので,そのまま観察. robview3は,3.3.2の模様. 他は,以下の状況 robotino-api2 – 1.1 …
起動したら,recRobotinoapi2Kinectへのライブラリのリンカエラーが出てしまいました. たぶん,robotino3-api か何かとの不整合だと思います. 最新版に更新したら, robview3_3.2. …
Fawkes on Raspberry PiやRaspberry PI (Fedora) の作業記録の辺りでRaspberry Pi3にFedora23を入れましたが,Raspberry Piも4になったことですので,そ …
Ubuntu 16.04のRobotino 3のパッケージをupdate しようとしたら,robotino-daemons ではじかれました. realsense 関係のパッケージを求められることから,Robotino …
大会のページは,こちらです. そっちのページでは,コメント欄がないので,気軽に質問できないかなと思い,このページを用意しました. 質問疑問意見等ありましたら,こちらのコメント欄にご記入下さい. それを受けて,Q& …
RoboCup JapanOpen2020 Logistics League Open Challenge 続きを読む »