Ubuntu 20.04でのセットアップ(2022/12/09版)
お手軽なノートパソコン(CHUWI Minibook)が手元に来たので,Ubuntu 20.04を入れてみたメモ. 基本的には,以下のページの手順を再度実施しただけだけど,現段階(2022/12/09)での情報として記録 …
お手軽なノートパソコン(CHUWI Minibook)が手元に来たので,Ubuntu 20.04を入れてみたメモ. 基本的には,以下のページの手順を再度実施しただけだけど,現段階(2022/12/09)での情報として記録 …
btr2022.py の解説です. こちらは,ロボットを動かす部分の関数集です. ざくっと解説. クラスとして扱っています. game2022.py の方でオブジェクトとして使ってもらう形を想定しています. そのため,b …
まずは,わかりやすい方から. ゲームを実行するときに,game2022.py を使います. 以下,頭から見た構成です. 最初に定数を定義しています. チーム名と経路探索用の情報です. 今は関係しませんので,読み飛ばしまし …
昨日段階のwadaru/btr2022の解説を行います. まだ昔のコードが残っているソースなので,冗長です. (これから削除するつもりですが,先に解説を作りたいのでこの状態にて…) まず,ディレクトリの構成として,以下の …
さてさて,世の中はRCAP2022が開催されましたが,Logistics Leagueは分散開催のため,BabyTigersはこれからです. というわけで,RefBoxの更新履歴. さて,まずはclips-rest-ap …
チームの内輪の話です. clonezillaメモ まず,養生テープのついたUSBメモリでブート(ブーとしないときはBIOSからBOOTの項目の「ハードディスク」の部分JetFlashに切り替える). データはlocalか …
gazebo を起動するときに,ワールドモデルを指定. gazebo-rcll の場合は,gazebo-rcll/worlds/carologistics/llsf.world この中で,robotino を配置するには …
Fedora での利用しか想定されていない気がします. Ubuntu 20.04で試したメモ. これで,あとはブラウザから8080にアクセスすればOKなはず. あー.そうか. RoboCup Logistics Leag …
何も考えずにrefbox をmake してllsf-refbox-shellを実行したら, 落ちた…. あー.yamlファイルの分割に対応していなかったのを忘れていた. そのまえに,ubuntu でrcll-refbox …
terminate called after throwing an instance of ‘fawkes::Exception’ 続きを読む »
RCLL用のgazeboを使えるようにしてみたいので,そのメモ. まずは,gazebo-rcll をgit で取ってきます. (今までの作業の中に含まれています) すでに取得済みの人は, 事前準備としては,BTR2022 …