BTR2021の使い方
自分でもすっかり忘れているので,動作環境のまとめ. ROS をベースに動作します. 各マシンの.bashrc の以下の設定の部分を確認しておきましょう. 以下は,Robotino 上の.bashrc の中身です. 自分の …
自分でもすっかり忘れているので,動作環境のまとめ. ROS をベースに動作します. 各マシンの.bashrc の以下の設定の部分を確認しておきましょう. 以下は,Robotino 上の.bashrc の中身です. 自分の …
1からインストールするのは面倒なので,研究室のRobotino 3のハードディスクをそのままコピーしてみた. 起動したら,Xが落ちたので,突然 GUI が起動しなくなり CUI オンリーになった [Ubuntu 18.0 …
Ubuntu 18.04でRobviewの開発環境を構築に必要事項が書いてあるので,それを更新します. まずは,Ubuntu 18.04.5 LTS (Bionic Beaver)をインストールして,初期設定を行います. …
すっかり,昨年のことを忘れてしまったので,まずは開発環境を整えます.そのためのメモ書き. チームのコードは,git に挙げていたので,そこから取ってきます. まずはRefBox を最新にしてみましょうか. 前処理としてR …
動画の詳細は,こちらです. 仮想マシンのキーボードはドイツ語配列になっていますので,ご注意を. 「y」と「z」が入れ替わっていて,「/」は「SHIFT」+「7」です. 「Actives」を押して,「Type to sea …
とりあえず,動画視聴と,日本語訳作成をしてみますか. WEBVTT NOTE duration:”00:36:57.3870000″ NOTE language:en-us NOTE Confid …
RoboCup 2021 Logistics League – RefBox Workshop(のメモ) 続きを読む »
RefBoxのインストール(2021/04/23版)に続いて,rcll-refbox-frontend を入れようとしたけど,Ubuntu ではなくFedora が必要な模様…. というわけで,Fedora での作業録に …
私は出会わなかったけど,学生が出会ったエラーで, と言われたそうな. 対策として,i386を追加したらいけたそうな.
RoboCup 2021世界大会に向けての準備メモです. まずは,Ubuntu 18.04.5をインストール. 仮想マシンで作業する場合は,メモリが少ない(だいたい2GB以下)と途中でコンパイルできなくなるので,4GB以 …
さて,ようやく作業時間が取れそうなのでRobotino 4を触ります. まずは無線アダプタを試してみましょう. 相性の良さそうなTP-Link AC1200をポチってみました. とりあえず,試験中.