fawkes-robotino-2016のgazebo9以降への対応
Ubuntu 18.04へのfawkes-robotino のインストール(試行錯誤版)にて, gazebo 関係はgazebo5からgazebo9まで上がっていて,gazebo::physics:World のGetN …
Ubuntu 18.04へのfawkes-robotino のインストール(試行錯誤版)にて, gazebo 関係はgazebo5からgazebo9まで上がっていて,gazebo::physics:World のGetN …
Ubuntu 18.04へのfawkes-robotino のインストール(完成版)は,2019版でしたが,手元では2016版で対応させてしまっていたので,2016版のdiffを書いておきます. gazebo関係は,20 …
前準備. Ubuntu 18.04へのfawkes-robotino without Gazebo のインストール(まとめ版: 2020/12/28版)の作業をします. (gazeboを削除する部分から先は,不要.やっち …
gazsim.bash で起動すると,webview にアクセスしても404 not foundになってしまいます. どこのファイルをwebページとして扱っているのかなぁと調べてみたら,fawkes-robotino-2 …
Ubuntu 18.04へのfawkes-robotino with Gazebo のインストールの続き. 環境変数は,以下の通り. メタタグ:gazsim-meta-clips-exec の読み込み中にエラーが出ていま …
いろいろ巡って,結局ここに帰ってきました. ただ,何の作業をしたか記録と記憶があやしいので,とりあえずhistoryを貼ってきます. fawkes-robotino/fawkes/etc/buildsys/config. …
FawkesOnComputer(Fedora33)の下準備-その2のあたりで,エラーが出るBoost::bindの_1とか_2. fawkes-robotino-2019だとエラーが出て,最新版のfawkesだとエラー …
Dockerの情報を見つけたので,そちらを参考にもう一度作業してみます. やっぱり,LUA関係の部分で固まりますね. 結局,「というわけで,Ubuntu 18.04で作成された $(patsubst %.cpp,%.pk …
fawkes-robotinoと-fpermissiveにて,「-fpermissive がらみでエラーが出た」んですけど,結局,今のgccを使うのであれば,それに合わせた書き方に直せば良い というのが結論でした. 問題 …
fawkes-robotino-2019を動かすために,最新情報に更新. FawkesOnComputer(Fedora25-27)を参考にFedora33で作業. とりあえず仮想マシンで作ってみます. まずは,Fedo …