↓ メインコンテンツへスキップ

KDEL.org

メインナビゲーション

  • ホーム
  • RCLL2022
  • WRS-Industrial Robotics
  • セットアップ情報
  • 過去の話題一覧
    • Fawkes-Robotino の使い方
      • FawkesOnComputer(Fedora25-27)
      • FawkesOnLiva
      • FawkesOnRaspberryPi
      • FawkesOnRobotino
    • Planning Competition
    • RCLL Winter School2015
    • RCLL2021
      • BTR2021の設定
    • ゼミ課題
    • 計算機実習2
ホーム › 2022 › 9月

月: 2022年9月

Raspberry pi にownCloud

By wataru 公開日: 2022年9月9日 カテゴリー: Raspberry PI、Setting コメントはまだありません

自宅サーバが,そろそろ寿命な気がするので,次期サーバの準備. How to Build a Raspberry Pi Cloud Server with ownCloudを参考に作業. ReverseProxy 関係のメ …

Raspberry pi にownCloud 続きを読む »

久々にDockerを使ってみる.

By wataru 公開日: 2022年9月8日 カテゴリー: Fedora、Logistics League、RoboCup、Setting、Ubuntu コメントはまだありません

環境をいくつも構築したくなってきたので,Dockerを使ってみる. Docker on Ubuntu辺りがヒントかなぁ. インストールに関しては,Ubuntu 20.04へのDockerのインストールおよび使用方法を参照 …

久々にDockerを使ってみる. 続きを読む »

refboxとopcua

By wataru 公開日: 2022年9月6日 カテゴリー: Logistics League、RoboCup、Setting、Ubuntu コメントはまだありません

インストールの順番が重要. spdlogをgitで取ってきてinstallし, freeopcuaをgitで取ってきてinstallし, rcll-refboxをgitで取ってきてmakeする. これでなんとかなるっぽい …

refboxとopcua 続きを読む »

AYA NEO 2021Proのセットアップ

By wataru 公開日: 2022年9月6日 カテゴリー: Logistics League、RoboCup、Setting、Ubuntu コメントはまだありません

持ち運び用Intel-PCとしてAYA NEO 2021国内正規版 Windows10搭載 ゲーミングUMPC 7インチ (PRO ダークスター(Ryzen7 4800U/16GB/1TB))を買ってみました. で,Ub …

AYA NEO 2021Proのセットアップ 続きを読む »

RefBox のmakeのメモ

By wataru 公開日: 2022年9月5日 カテゴリー: Logistics League、RoboCup コメントはまだありません

あれ,エラーが出た…. ここは,CLIPS_OLD_63_APIだったら,(char *)で型変換し,違ったら(const char *)で型変換しています. 元々のソースは(char *)で作業していたようなので,そち …

RefBox のmakeのメモ 続きを読む »

Ubuntu 20.04のRobotino

By wataru 公開日: 2022年9月5日 カテゴリー: Logistics League、RoboCup、Robotino 3、Robotino 4、Setting、Ubuntu コメントはまだありません

Robotino のイメージファイルからの復元にてrobotino4-4.20.8.fsaを使ってRobotino を再構築しました. 上記の通り,Ubuntu 20.04です. で,まずはネットワークの設定と画面共有の …

Ubuntu 20.04のRobotino 続きを読む »

© 2023 Wataru UEMURA. | Powered by Responsive Theme