Rapberry Pi (3B+) の無線接続について

家や大学のアクセスポイントには,素直につながるのに,モバイルアクセスポイント(ちびファイ2 ac)には,つながりにくい….
強度の問題なのか,なんなのか….よくわかりません.

「IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlan0: link is not ready」のメッセージが定期的に出て,いつまでたっても「IPv6: ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): wlan0: link becomes ready」になってくれません.

ちなみに,ちびファイ2 acにノートパソコンでつないだら,Windows はつながったけどFedora は無理でした.
これは,なぜかdhcp を取ってこれなかったようで,手動IP割り当てにすることで,対応できました.

今回は,サーバー用Fedora 23で無線LANをWPA-PSKで接続し、固定IPアドレスで起動時自動設定にするを参考に,作業したら上手くいきました.

まずは,自動起動用のサービスのファイル作成.
ネットワーク接続用の設定ファイルは,/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-BabyTigers-Planex です.
同じところに,暗号Key を書いたKeys-BabyTigers-Planex も用意すること.

[pi@pi system]$ cat /lib/systemd/system/ifup-wlan0.service 
[Unit]
Description=After wpa_supplicant, ifup wlan0
After=syslog.target network.target
After=wpa_supplicant.service

[Service]
Type=oneshot
ExecStart=/usr/sbin/iwconfig wlan0 power off
ExecStart=/usr/sbin/ifup /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-BabyTigers-Planex

[Install]
WantedBy=multi-user.target

そして,

sudo systemctl daemon-reload
sudo systemctl start ifup-wlan0
sudo systemctl enable ifup-wlan0

って感じで,繋がるようになりました.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*