Ubuntu 24.04のインストール
研究室のサーバの調子が悪くなったので,再インストールついでにUbuntu 24.04を入れてみました.
sudo apt-get install net-tools openssh-server sudo apt-get update sudo apt-get upgrade
再起動して,settings から
・「System」→「users」→「Automatic Login」を有効に.
・「Power」→「Power Mode」を「Performance」に変更.
・「Power」→「Power Saving」→「Screen Blank」を「Never」に変更.
・「System」→「Remote Desktop」から「Desktop Sharing」と「Remote Control」を有効に.
・「System」→「Remote Desktop」の「Remote Login」の「Remote Control」を有効に.
しました.
リモートログインのパスワードは,Ubuntu 22.04でのVNCと同様に,
「パスワードと鍵(passwords and keys)」で今の設定を消して,ダミーを作ってそれをDefaultにしました.
再度,上記のRemote Desktop のユーザパスワードの設定を忘れないように.
sudo apt-get install -y subversion git gcc build-essential vim screen ccache sudo update-locale LANG=en_US.UTF-8 LC_ALL=en_US.UTF-8 ### 標準のエディタをvim に変更 # vimを選んでね. sudo update-alternatives --config editor ### sudo をNOPASSWD で使いたいならばsudo visudo で%sudo の項目を以下のように変更 sudo visudo ### ここから(頭の#は外して下さい.) # #%sudo ALL=(ALL:ALL) ALL # %sudo ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL ### ここまで.
sshをノーパスワードでログインするのであれば,.ssj/authorized_keys に公開鍵情報を追加.
コメントを残す