overleaf への強引なパッチ…
overleaf がうまく動かなくなったので,適当にごまかした記録.
sharelatex を日本語対応にして更新したバージョン(v2)を使いたいのだけど,
それを読み込んでも適切に選んでくれなかったので,強引にバージョン指定しました.
まずは保存したv2の読み込み.
docker load < sharelatex-v2.tar.gz
でも,起動したら4.2.2が選ばれちゃう.
config/overleaf.rc もちゃんと書いているのに
SHARELATEX_IMAGE_NAME=sharelatex/sharelatex:v2
これだと,sharelatex/sharelatex:v2:4.2.2 ってのを読みに行こうとするみたい.
仕方がないので,bin/docker-compose のsharelatexを設定しているところを強引に上書き.
# Set environment variables for docker-compose.base.yml function set_base_vars() { DOCKER_COMPOSE_FLAGS=(-f "$TOOLKIT_ROOT/lib/docker-compose.base.yml") local image_name if [[ -n ${SHARELATEX_IMAGE_NAME:-} ]]; then image_name="$SHARELATEX_IMAGE_NAME" image_name="sharelatex/sharelatex" IMAGE_VERSION="v2"
まぁ,なんとかこれで動いてくれました….
この,IMAGE_VERSIONが適切に扱えていないっぽいんですけど,そこの対処は面倒そうなので放置.
コメントを残す